飛騨高山蒸溜所見学ツアーについて

飛騨高山蒸溜所では、事前予約制の見学ツアーを実施しています。廃校となった小学校を利用した蒸溜所ですので、校長室や理科室、音楽室、体育館などを巡りながらクラフトウイスキーの製造を学ぶことができる、世界でも珍しい見学ツアーです。蒸留機「ZEMON II」も間近で観察することができます。

さらに、蒸溜所がある飛騨高山の自然豊かな環境も魅力の一つ。飛騨高山蒸溜所で、特別な体験をお楽しみください。

HIGHLIGHTS

ツアー内容
製造見学

製造行程の説明から、実際の作業風景や機械を間近でご覧いただけます。
ダイナミックな施設とその香り・熱・音に心躍ること間違いありません。

貯蔵見学

樽に入れられて熟成中のウイスキー樽を見学します。
様々な樽や方法で貯蔵されている様子を見ながら、芳醇な香りに包まれます。

校舎見学

旧高根小学校だったころの多くの遺産に、自らの子供時代が蘇ります。残された地域の宝物のような想い出は、エモーショナルでノスタルジックな気持ちを感じさせます。

試  飲

出来立てのウイスキー(ニューポット)をティスティングいただけます。
飛騨高山蒸溜所の製品の根幹となる味わいを楽しんでみてください。
(※ドライバーの方は試飲いただけません。)

お 買 物

製造されたウイスキーボトルはもちろん、オリジナルグッツ等が購入できます。運が良いと蒸溜所でしか買えない限定ボトル等にも出会えるかもしれません。

※上記は代表的な内容を記載しております。毎回これらすべてが実行されるとは限りません。
都度のツアー募集詳細にて、内容をよく確認の上、ご参加くださいませ。

TOUR INFO

ツアー情報
開催日 不定期にて開催をしております。
開催情報は、Instagram / Facebook 及び NEWS にてお知らせいたします。
場所 〒509-3413 岐阜県高山市高根町下之向164-2(アクセス
注意事項
  • 原則として20歳以上の方を対象としております。
  • 小学校の校舎をそのまま利用しているため、段差や階段が多くあります。
  • ツアーは日本語での対応です。

RESERVATION

ご予約について
  • 予約枠がない期間は、開催しておりません。
  • お申し込みの後、自動返信による受付メールをお送りします。
  • 受付メールが届かない場合やキャンセルはこちらまでお問い合わせください。

ACCESS

蒸溜所へのアクセス

〒509-3413 岐阜県高山市高根町下之向164-2Google Map

※高山市街から現地までの公共交通機関はありません。自家用車・レンタカー・タクシーのご利用をおすすめします。

自動車でお越しの方

名古屋から約2時間
大阪から約4時間
新宿から約4時間50分
※11月〜3月頃までは冬用タイヤの装着が必要です。

バスでお越しの方

名古屋から高山濃飛バスセンターまで約2時間
大阪から高山濃飛バスセンターまで約4時間
新宿から高山濃飛バスセンターまで約4時間50分
その後、高山市街から自動車(レンタカー・タクシー)で約50分

電車でお越しの方

東京駅から名古屋駅まで約1時間40分、名古屋駅から高山駅まで約2時間30分
大阪駅から名古屋駅まで約1時間、名古屋駅から高山駅まで約2時間30分
東京駅から富山駅まで約1時間40分、富山駅から高山駅まで約2時間
その後、高山市街から自動車(レンタカー・タクシー)で約50分