ファイナンススキームを活用し、小学校へテントを寄贈しました

ファイナンススキームを活用し、小学校へテントを寄贈しました

プロジェクトも残りあと30時間。本当に多くの方に応援いただき、感謝しております。

さて、このプロジェクトにかかるを通した地域貢献について、共有させていただきます。飛騨高山蒸溜所の建設に際しては、地域信用金庫である「高山信用金庫」様からファイナンススキーム「たかしんSDGs私募債ちいきの未来」という寄付型私募債を活用しております。この私募債は、利息の一部を地域に還元できるというスキームのファイナンススキームです。
そのスキームを活用し、飛騨高山蒸溜所の建設地である旧高根小学校の子供たちが閉校後通っている朝日小学校の子供たちへ、昨日「イベント用テント一式」を寄贈させていただきました。

児童たちは、「早速、明日楽しみにしている運動会で、利用できる!」と満面の笑みで話してくれました!当該プロジェクトを通して、ビジネス以外でも地域の笑顔が増えていくことを望むばかりです。

写真:
中央右から 高山市立朝日小学校 石地校長先生
      有限会社舩坂酒造店 代表 有巣
      高山信用金庫 坂口理事長
      高山信用金庫 内木経営戦略部長
      (※児童:朝日小学校の皆さん)